体育会サッカー部大学生からの33の質問に回答しました

2023年12月27日、VISION SUMMITというイベントに登壇いたしました。

 

 

 

 

そこであるサッカー部の学生が声をかけてくれて、「今度うちのサッカー部のキャリア教育の場にゲストとして来てください」と言ってくれました。

しかし
・僕の話を聞くよりも本を読んだ方がよっぽどためになると僕は思っている
・本気じゃない人に時間を使うのは正直面倒くさいなぁ(その場では本気かどうか分からなかった)
という理由から、以下のメッセージを送りました。

送った10冊(11冊)のリンクはこちら。

約30日間で10冊。3日に冊ペースなので、普通の体育会サッカー部の学生ならキツくて諦めるだろうな〜と思って送りました。

 

すると1ヶ月後、

AKIOBLOG様宿題

いや、、めっちゃちゃんと宿題やってくるやん!!

ということで大学に行って話をさせてもらうことになりました。

 

 

質問&仮説に対する僕なりの回答

以下は当日どんな場にするかを決めるために取ったアンケートに書いてもらった質問&仮説に対する、僕なりの回答です。
当日すでにもらっている質問に時間を使うのも勿体無いので、ここで全て回答します。
(前提、僕の回答が正解ではありません。あくまで僕の意見として捉えてください。)

 

【Q1】複数の職種に興味を持っているがなかなかこれだという将来にやりたいことが見つからない。
【仮説】色々な環境に自分の身を置き、色々なことを極めようとすること。
【A】実際に経験したことがないのに「これだ」という職業が見つかるわけがない。僕の経験では「経営者」が一番面白い。かつ資本主義を攻略する上でもおすすめ。個人的には経営者一択。いきなり経営者をやるのは難易度が高いので、20代前半でありえないくらい努力し、何か一つスキルを磨くのが良いと思う(営業、プレゼン、マーケティング、SNSなんでも良い。)

 

【Q2】・行動するための原動力とは何か?
・大学2年生の私にやるべきことは何か?
・日常的に意識していることは何か?
【仮説】・自分の幸福のため。/行動することで成長する。
・今を最高に楽しむこと。/英語勉強。
・迷ったらやる。/少しでも無駄な時間をなくす。
【A】・行動するための原動力とは何か?→いずれ死ぬから。人生は一回しかないから。行動しないよりも行動した方が良いから行動する。やらないよりもやった方が良いことはやる。
・大学2年生の私にやるべきことは何か?→今を最高に楽しむ。YES。そしてレベル上げ。日本で英語を勉強するのはほとんどの日本人と同じように英語は中途半端に終わる確率が95%だと思うので個人的にはお勧めしない(5%に入る覚悟があるならOK。)(自分は95%の方だった。)英語を勉強するなら1年間留学に行くとかして環境を作るのが良いと思う。
・日常的に意識していることは何か?→「今日も最高の1日」だと認識すること。

 

【Q3】経験値を増やすために、本を読むことや海外に行くこと以外で何かありますか?
【仮説】本読んだりいろいろなところに行ったりすること以外での経験値の増やし方が分からないので特に何もしていない。でも、答えを聞いたら解決できると思う。
【A】自分で考えるべし。「自分がやったことがないこと」「多くの人がやっていないこと」「積み上がること」は経験値が上がりやすい。

 

【Q4】部活で学んだことを社会で活かせるのか。活かせるのであれば具体的にどのようなことが活かせるのか。
【仮説】自分は勉強よりもサッカーが優先になっているためサッカーで学んだことを活かせることを将来したいと思っている
【A】僕は体育会の部活やサッカーを真剣にやりまくったことがないので、自分の経験からは回答できない。「高い目標を設定し、目標達成のための計画を立て、死ぬほど誰よりも努力する」という習慣は、どんな仕事をする上でも役に立つと思う。
アメフト大学日本一の関西学院大学出身の友人は「4年間絶対に誰よりも練習した。練習量では他のアメフト学生の誰にも負けないと言い切れる」と言っていた。これは強い。何でもできる。

 

【Q5】何事も行動をしたいと思うのですが、なかなか行動に移せない時はどうしたら良いでしょうか?
【仮説】行動をする目的を明確にする。
【A】「迷ったらやる」と決めて「迷った瞬間に実行してしまう」。海外に行こうと思ったのなら今航空券を購入してしまう。バカになってマイルールを愚直に実行する。映画「イエスマン」とかが参考になるかもしれない。こういうお勧めされたものは脳死で3秒でポチるべし。そういう習慣をつけると行動力が上がる。

 

【Q6】どうしたら自分の行動に自信が持てますか?
【仮説】現在自分は、少し大きな一歩を踏み出そうとする時に少し立ち止まってしまうので、自信を持って行動するにはどうしたらいいのか。
【A】自信を持てる自分にまずなるべし。大きな一歩は踏み出さない方が良い。小さな一歩を踏み続けるべし。大きな一歩と認識している=成功するかどうか分からないことにチャレンジしようとしているということでリスクが伴う。まずは自力をつける。自分のレベルが上がり地力が付くと、成功するかどうかの見極め力(センス)もある程度身についているはず。悩まなくなる。
<イメージ>
レベル5 の自分がいきなりレベル80の敵に挑むのではなく、まずレベル30くらいの敵を頑張って1000体くらい倒しまくる。するとレベル50くらいになる。するとギリギリ倒せそうなレベル80の敵も見えてくる。

 

【Q7】今後大人として社会に出ていく中で必要とされる能力、また重宝されるような能力は
【仮説】現在はグローバルな世界になりつつあるため、言語面において英語などを得意とするととても長所になると思う。また、成功者を見ると、人と同じことだけをしているのではダメで、新しいことに挑戦する意志や実行力を持っていると出世していく際に重宝される大きな武器になるのではないか思う。
【A】「必要とされる」「重宝される」「出世」という雇われサラリーマン前提のマインドを破壊した方が良い。「人と同じことだけをしているのではダメで、新しいことに挑戦する意志や実行力」→これは同意です。「人と違うことをやる」というのが重要だと思います。

 

【Q8】行動するにしてもなにをしたらいいかわからない。
【仮説】まずは人の真似をすることから始める。
【A】YES

 

【Q9】ビジネスとスポーツでは土俵は違いますが、組織を勝たせるリーダーには何が最も必要であるか。
【仮説】私は量であると考える。リーダーは動かないというイメージはあるが、私は逆にリーダーが1番仕事をして組織に背中で見せることが最もチームを引っ張ることが出来、それが勝利に繋がると考える。
【A】組織を勝たせるプレイヤーを採用することが最も必要だと思います。

 

【Q10】家族構成、どんな性格で、どんな人生を歩んできたか。
【仮説】AKIOさんのYouTubeを見て予習し、お話を聞く中で汲み取る。
【A】YES

 

【Q11】今まで出会ってきた中でかっこいい・優れていると思った大人はどんな特徴があったのか
【仮説】自分はどんなことに対しても自分の考えを持った大人が社会に出てからも優れていると評価されていると思う。その考えが合っていても間違っていても、修正を加えたりして深めていけることが重要と感じている。だからしっかりと考えを持って行動するようにしている。
【A】自分なりの考え、思想を持っているという特徴がある。自分なりのものなので、その多くは人と違う考えや思想である。

 

【Q12】成功する秘訣は何ですか
【仮説】行動
【A】成功したいと考えているか否か。「成功」の定義を明確にしてもう一度フォームに質問を書いてください。

 

【Q13】不安をわくわくに変える方法はありますか。
【仮説】自分は経験していないから不安が生まれると考えているため、経験できる場で大きく挑戦している。
【A】自分のレベルを上げること。自分のレベルが上がれば、不安に思っていたことも余裕に見える。

 

【Q14】学生時代の生活に自分なりのルールがあったのか。
【仮説】常に予定があり、無駄な時間を過ごさないことが学生生活を豊かにすると考えている。
【A】「迷ったらやる」というルールがありました。

 

【Q15】社会に出てから活躍する人や他者から一目置かれる存在になる人たちの共通点、特徴
【仮説】何事に対してもしっかりと考えを持つようにして自分の意見を伝えて、社会に出てからも意見を持てるように意識はしている。
【A】「他者と違う存在であること」が共通点としてあると思います。「違うことをやる」もそうだし、「同じことを人の3倍やる。圧倒的な量をやる」とかもそうです。とにかく人と違う存在になる。自分の意見を持っている/伝えるはどうでもよくで、自分の意見を実行することが重要だと思います。「サラリーマン金太郎」という漫画がおすすめです。

 

【Q16】理想のリーダー像とは
【仮説】リーダー像って様々あるからこれに関しては仮説というのはないが、言葉で引っ張るのか背中とか行動で引っ張るのかどのような形が正しいのかなかなかイメージが湧かない状況です。
【A】正しいリーダー像とかはないと思う。組織が掲げる目標を達成できたのであれば、結果としてそのリーダーが正しかったということになる。チャンピオンズリーグ優勝を目標としてそれを達成したのならば、そのリーダーが正しかったということになる。

 

【Q17】周りの目を気にせず行動するためにはどのようなマインドを持ったら良いのでしょうか。
【仮説】行動することの価値を理解することでやらないという選択肢がなくなると思う。また、達成したいことを誰かに言うことでやるしかない状況を作り出すことができると思う。
【A】マインドを持つのではなく、「周りの目が気になるけどやってしまう」という経験をするのが良い。ヒッチハイクをするとか、路上ナンパをするとか、フリーハグをするとか、女装して歩くとか周りの目が気になってできないことを今すぐやる。マインドではなく経験する、事実をつくることが重要。とりあえず今すぐホリエモンの「多動力」という本を読んでください。

 

【Q18】どのようにすれば常に高いモチベーションを持ち続けることが出来るのでしょうか?
【仮説】常に自分にプレッシャーをかける
【A】「なぜ高いモチベーションを持ち続けなければいけないのか?」この問いに答えるといいかも。大前提、やりたくないのならやらなければ良い。「物語思考」という本がおすすめです。

 

【Q19】どうしたら中川さんのような行動力がつくのか。
【仮説】思い立ったらすぐ行動/行動に関してあまり考えていることはなく、後回しにすることや、やりたいと思っても、なかなか行動に移せていないことが多い。
【A】アホになること。アホになって「迷ったらやる」のルールに従って行動するだけ。映画イエスマンを見てください。

 

【Q20】就活に向けてやるべきことはなにか/人生を生きていく上で必要な心構え
【仮説】目上の人の話を素直に聞いて動いてみる/自分の心に正直になる
【A】質問が抽象的なので、もう少し自分で考えて具体的な質問をください。

 

【Q21】自分のレベルをあげるためにするべきことは沢山あると思うが、まず1番にするべきことがあればお聞きしたいです。
【仮説】何から手をつけようと考えているだけでなく、自分にとってプラスになると感じたら、まず行動するべきだと考えます。現在は考えるだけで、まだ行動できていないです。
【A】僕はまず筋トレをやりました。すぐ成果が出る(レベルが上がる)ので。あと読書はずっとやっています。

 

【Q22】行動をしようと思っても、なかなかその一歩を踏み出すことができない状況をどうしたら脱することができるか。
【仮説】自発的にはまだまだ行動することができないため、誰かについて行く。
こういったキャリア教育の場を用意されたら、参加する。
【A】一歩も踏み出したくないのであれば、一歩も踏み出さずその場に留まり続ければ良いと思います。コンビニでバイトしてれば生きていけるので。「頑張らないといけない」というのは思い込みで、別に頑張らなくても生きていける。一角の人物になりたいのであれば、それ相応の行動をするだけ。「物語思考」おすすめです。

 

【Q23】AKIOBLOGさんが過去で一番「行動したな」と思った場面はどんは時でしょうか!
【仮説】自分自身、何か大きな挑戦をしてみたいと思っています。
【A】大学1年生の冬休みにやった「0円ヒッチハイク日本一周」です。

 

【Q23】何を思って、挑戦したいと思えるのか。
【仮説】何か、より具体的な目的があるから。
【A】今は特に「挑戦したい」とは思っていない。「何か新しいことをやりたい」とは思っている。そのほうがオモロいから。

 

【Q24】挑戦が大事と仰っていたが、自分は安全志向で+があるとしても、-の可能性が少しでもあるなら、±0を選んでしまう性格です。
1番簡単な挑戦はなんだと考えますか?
【仮説】まずは、いろんな視点を持つことから始めようと思い、同じような考え方の人や真逆の考え方を持つ人、気になる人の自叙伝(自己啓発)を読むようにしている
【A】僕も近くて、勝てる戦いしかしないです。-の可能性が一切ないことだけをやりまくれば良いと思います。ブログ記事を書くのもYouTube動画を作るのも、旅をするのも、筋肉量を増やすのも、全て自分の資産となり積み上がるので、+にしかならない。「挑戦」って何ですか?「挑戦」を定義してもう一度フォームに質問を書いてください。

 

【Q25】やるべきことを思いついても中々行動できない場合はどういう原動力で行動にしていくのか。
【仮説】行動すれば、少し先、またはもっと先の自分が今よりもレベルが上がっていると思えば自ずと行動にできると思う。
私は今の自分を変えたいと思っているから、今までやってこなかった、避けてきたことに挑戦しようとしています。
【A】まず超スモールスタートで良いので身体を動かしてやり始めるのがコツ。

 

【Q26】アキオさんのこれまでやってきた事全ては、自分達からすると、とてと考えられない凄いことが多いですが、それをやってきた理由を知りたいです。
【仮説】新しい事に挑戦する時は、自分自身にとって、部活動や就職活動でプラスになるのではと思ったことしか、行動出来ない。
【A】本をたくさん読んで、それが当たり前と思っているので、凄いことをしてきたという認識はない。本をたくさん読んで当たり前の基準を高く持つのが良いのかも。あと「物語思考」に書かれていることを僕は実践していました。

 

【Q27】組織で必要とされる人になるためにはどのようなことを心がければいいか教えて下さい。
【仮説】とにかく自分がその組織にはない唯一無二の存在になることを考え、その像になれるよう行動しています。
【A】YES

 

【Q28】一浪一留した時の心理面はどのような状態だったか知りたいです!
【仮説】興味がある新しいことにチャレンジし続けた。
【A】逆にチャンス。現役で大学に行って遊んでいる同級生全員ブチ抜く。そのための準備期間と捉えた。

 

【Q29】今は、就活に対してあまり気にしていないが、何を今から考えておくことが必要ですか
【仮説】気にしてはいないものの、先輩たちの就活の話を聞いて、少しでも為になる情報は得るようにしている
【A】何も考えなくて良いと思う。好きなことをやりまくるのが良い。先輩たちの就活の話は聞かない方が良いと思う。バッチバチにイケてる人間からだけ話を聞くべし。先輩の中で、マジでイケてる漢は何人いるか?先輩たちから学んでいては、その先輩程度の人生にしかならない。学外の超イケてる人から情報収集すべし。その点本は効率が良いのでおすすめ。上で紹介した10冊とかを読むといいかも。

 

【Q30】経験値をもらうことをする時大事な考えや心構え(周りで経験値をもらうために海外に行行った人がいるが帰ってきて何が変わったのか自分にはわからなかった。)
【仮説】自分が楽しいと思えているか、だせいで行った行動ではないかを考える。
【A】自分がやったことがないこと、人があんまりやっていないことはより多くの経験値を得ることができる。東南アジアに1週間行くとか誰でもやってる。アフリカ大陸をチャリで縦断するとかをやった方が良い。休学すれば良い。あと、経験値を「もらう」という受動的な言葉を使うのはやめた方が良い。

 

【Q31】4年生までの大学生活で、このマインドを育てれば「もう人生余裕」みたいなマインドがあれば教えていただきたいです。
【仮説】自分なりの回答は、「すべて成長のためにある」という考え。しかし、その成長が目に見えないものだった場合、モチベーションが左右されてしまう。また行動としては、とりあえずやってみる。その後、それで培われるものは何かを見つけ出す。それからまたその行動を、培われるものを意識しながら行う。
【A】マインドは意味ないと思う。事実だけに意味があると思う。前にも書いたアメフト大学日本一になった関西学院大学出身の友人は「4年間絶対に誰よりも練習した。練習量では他のアメフト学生の誰にも負けないと言い切れる」と言っていた。事実に基づいた解釈(マインド)なら良いが、事実なしのマインドは脆いと思う。事実がなければ人に説明して人を動かすこともできない。

 

【Q32】あきおブログさんがレベルを上げるために一番最初にしたこと、また最初にしておいた方がいいことが何か教えてほしいです。
【仮説】海外に行って自分の見聞を広げること、英語を学び様々な国の人とコミュニケーションがとれること
【A】僕の場合は旅、筋トレ、ブログ

 

【Q33】自分の魅力を見つけるには、どのようなことをすれば良いか。
【仮説】様々なことにチャレンジしている。
【A】魅力は見つけるのではなくつくる。

 

10冊に「物語思考」も加えたい。