【vol.032】脳は疲れない/休めるべきは身体だけ

たのしく、おもしろく生きるために脳を使う。 f:id:AAAKKKIIIOOO:20150313160736j:plain

人間は、ベクトルが前や上に向いている人に好感を覚える

人と会話するとき、絶えずこちらから2人の会話を盛り上げるヒントを出すことに徹する。 そして2人で「場をつくる」。2人でいる場を何とかするための工夫をすることは楽しい。会っている意味があるし、仲良くなる。

脳は疲れない

脳は決して疲れない。疲れているのは身体なのである。 休息をとるときは、身体を休めながら脳をフル回転させるべし。

いろんなものを吸収して豊かな人になることと、頭をよく働かせることは、ひとつのこと

海馬は感情を司る扁桃体の隣にあり、密に連絡を取り合っている。 つまり、扁桃体を活性化すると海馬も活性化する。 つまり、感情を豊かにするということが、海馬を活性化させる。すなわち頭をよく働かせるということに繋がるのである。

やる気を司る側坐核

側坐核は刺激が来た時にのみ活動する。 つまり、ややる気が無いときでも無理矢理刺激を与える、すなわち「やり始める」しかない。

脳は外界に反応しながら変容する

これは脳とコンピュータとの決定的な違いである。 脳に可塑性が存在するという事実は、個人が潜在的な進化の可能性を秘めているということを意味する。

口に出した言葉が未来をつくる

脳は、ひとつのことを決めつけたがり、なおかつ安定化したがるもの。 つまり、自分があらかじめ言ったことに対して安定化しようとするのだ。

海馬―脳は疲れない (新潮文庫)

海馬―脳は疲れない (新潮文庫)

読書時間60分 まとめ時間20分